2015.05.13 Wednesday
ジュニアサッカークラブの栄養レクチャー
先日、ジュニアサッカーチームでの栄養のお話をさせていただきました。
このチームとはもう3年くらいのおつきあいになります
立ち上げの時から選手に食事の意識をもってもらいたいと新入選手が入った5月に食事の話しを
選手と親御様にさせて頂いています
今年の選手も素晴らしかったです。
このチームの選手は食事に対する意識があります。お母様方がいろいろな食材を使い用意してくださっている
と感じます。
今年は自分のカラダを自分の手で作り、夢をかなえられるカラダ作りをしよう!!
をテーマに話しをしました。
といっても基本中の基本、まずメシを食う!!
車と一緒で人間のカラダもエネルギータンクがありこのタンクは入れられる量が決まっている
だから3食+補食でいつもエネルギーがいっぱいのカラダを意識すること
まだまだ制服が大きな中学一年生。
これからどんどん大きくなって今ぶかぶかの制服もいつのまにかちゃんと着こなしていて
選手としてさらにさらに飛躍することを期待います。
私の地元のチームといっても良いくらいの近さ、
これからのシーズンも試合の結果などをおっていきます。
このチームとはもう3年くらいのおつきあいになります
立ち上げの時から選手に食事の意識をもってもらいたいと新入選手が入った5月に食事の話しを
選手と親御様にさせて頂いています
今年の選手も素晴らしかったです。
このチームの選手は食事に対する意識があります。お母様方がいろいろな食材を使い用意してくださっている
と感じます。
今年は自分のカラダを自分の手で作り、夢をかなえられるカラダ作りをしよう!!
をテーマに話しをしました。
といっても基本中の基本、まずメシを食う!!
車と一緒で人間のカラダもエネルギータンクがありこのタンクは入れられる量が決まっている
だから3食+補食でいつもエネルギーがいっぱいのカラダを意識すること
まだまだ制服が大きな中学一年生。
これからどんどん大きくなって今ぶかぶかの制服もいつのまにかちゃんと着こなしていて
選手としてさらにさらに飛躍することを期待います。
私の地元のチームといっても良いくらいの近さ、
これからのシーズンも試合の結果などをおっていきます。